場所

ベルーナドーム(旧西武ドーム)

ベルーナドームは狭山丘陵のなかにあるアウトドア感覚のドーム球場です。1979年から西武ライオンズの本拠地として利用され、1999年からドーム球場となり2021年3月に大規模な改修工事が完了。各種スポーツや国際規模のイベントを開催するための設備が整った、さまざまな楽しみに溢れるボールパークとしてファンに親しまれています。

竹本 北斗

目次
ベルーナドーム(旧西武ドーム)

基本情報

ベルーナドーム(Belluna Dome)は埼玉県にある施設です。最大の特徴は半ドームであるという点。「ドーム」と名付けられているものの、グラウンド部分に屋根がかかっているだけで、売店や球場施設を利用する場合は屋根はなく、客席を出るとすぐに屋外という作りになっています。そのため、場外ホームランを見ることができ、雨に影響されるドーム球場ともなっています。

かつてこの場所には西武所有の「西武園球場」がありました。主にアマチュア野球が使用する球場でしたが、1978年7月に改築して大規模な近代的スタジアムを建設することが発表されます。ただし、新球場の建設発表の時点ではプロ野球参入は具体化していませんでした。しかし、事業として具体化していく中で、やはり自らもチームを持つべきだという意見が出始めます。そして1978年10月、西武グループの国土計画がクラウンライターライオンズを買収し、西武ライオンズが誕生。その後、1996年にドーム化が発表され、既存の野球場にそのまま屋根を架けるという世界で初めての工事が行われました。

ベルーナドーム (Belluna Dome)

ベルーナドーム (Belluna Dome)

写真は hochi.news より

2021年3月には約3年かけて進めていた大規模なドームエリアの改修工事が完了。自然豊かな周辺環境と半ドームという特性を活かし、屋根の外側の広がりを有効に活用することで、開放感に満ち溢れ、四季折々の風情が楽しめるボールパークに生まれ変わりました。現在は埼玉西武ライオンズの本拠地である他、さまざまな楽しみにあふれる施設として多くの人に利用されています。なお、名称は以前は「西武ドーム」として親しまれていましたが、2022年3月1日(火)から埼玉県上尾市に本社を置く通信販売企業のベルーナが命名権を取得したことにより「ベルーナドーム」に変更されました。

名称

ベルーナドーム(Belluna Dome)

設立

1979年4月14日

所在地

埼玉県所沢市上山口2135

事業主

株式会社西武ライオンズ

最大収容人数

31,552人

電話番号

0570-01-1950

公式サイト

https://bellunadome.seibulions.co.jp

  1. 沿革

    1979年 

    新本拠地球場の西武ライオンズ球場が誕生

    1997年 

    シーズンオフにドーム化工事に着工。既存の野球場にそのまま屋根を架けるという、

    当時世界で初めての工事が行われる

    1998年 

    観客席にのみ屋根が付き、名称を「西武ドーム」に変更

    1999年 

    フィールド部分にも屋根がつき、ドーム化工事が終了

    2005年 

    名称を「インボイスSEIBUドーム」に変更

    2007年 

    名称を「グッドウィルドーム」に変更

    2008年

    1月1日にチーム名を「埼玉西武ライオンズ」に変更し、西武グループ内の野球事業を当社に集約。スコアボードを全面液晶パネル化。全長約50m当時国内最大級の全面フリーボードにリニューアルし、愛称は「Lビジョン」に

    2015年 

    名称を「西武プリンスドーム」に変更

    2017年 

    名称を「メットライフドーム」に変更。西武ライオンズ40周年記念事業として、ドームエリアの大規模な改修計画を発表。改修工事着工

    2019年 

    若獅子寮、ライオンズトレーニングセンター、ライオンズチームストアフラッグス完成

    2020年 

    内野指定席約16500席など球場の座席や照明を大改修。グリーンフォレストデリ&カフェ、CAR3219フィールド(西武第二球場)などが完成

    2021年 

    3年以上にわたるドームエリアの大規模な改修が完了。バックネット裏のラウンジとしては12球団最大の「アメリカン・エキスプレス プレミアム® ラウンジ」などが完成

    2022年 

    名称を「ベルーナドーム」に変更

  2. 主なイベント

    ベルーナドームでは、各種スポーツや国際規模のイベントを開催するための設備が整っており、展⽰会、⾒本市、販売会や式典、集会、運動会、そして結婚式などが行われます。競技環境、観戦環境はもちろん、チケットやグッズ販売、飲⾷などのホスピタリティサービスも充実。付属施設には、CAR3219フィールド、ライオンズ トレーニングセンター、若獅子寮があります。

    ベルーナドームでのすとぷりドームツアーファイナル

    ベルーナドームでのすとぷりドームツアーファイナル

    写真は natalie.mu より

会場の特徴

ベルーナドームはメジャーリーグのドジャースタジアムを参考にデザインされており、スタンド、人工芝が緑で統一されています。当初、外野席は天然芝で周囲の自然豊かな狭山丘陵とマッチしていました。1999年からは屋根が付けられ、屋内屋外中間型のドーム球場となります。2017年11月にはドームエリアの改修計画が発表され、2021年3月に工事が完了。屋根はステンレスの金属屋根および膜屋根、Lビジョンが従来の2倍の大きさにリニューアルされたほか、バックネット裏にはサブビジョンが新設。照明はすべてLED化され、場内外にはデジタルサイネージが301台、分散型スピーカーが223台新設されました。

ベルーナドーム外部

ベルーナドーム外部

写真は livecam.asia より

音響システムなどの最新の設備を加えたことで、ベルーナドーム内のどこにいても最高の演出と臨場感が味わえるようになりました。選手が本塁打を打った時などの演出にも配慮されており、華やかに見えるようにデザインされています。また、飲食関連も充実しており、日本の球場としては最大級の約70店舗、1000種類以上のメニュー数を誇っています。小さい子ども連れの方の為に、授乳室や女性用トイレにはオムツ交換シートを設置。身体の不自由な方専用座席も用意されています。

利用ガイド

  1. アクセス方法

    ベルーナドームへの行き方は以下の通りです。

    • 西武狭山線・西武山口線「西武球場前駅」駅より 徒歩2分

    バスをご利用の方は西武バス(立川駅北口・玉川上水駅・上北台駅~西武球場前間が運行。2024シーズンは土、日、祝日の一軍公式戦のみ運行中(オープン戦、平日は運休)。

    車では関越自動車道(所沢I.C.から12km)、圏央道(入間I.C.から10km)、中央自動車道(国立府中I.C.から20km)となりますが、プロ野球・コンサートなどの大型イベント開催時は公共交通機関をご利用ください。

    ベルーナドームのアクセス

    ベルーナドームのアクセス方法

    写真は www.seibulions.jp より
  2. フロアマップ

    ベルーナドーム

    • アメリカン・エキスプレス プレミアム®ラウンジ
    • ライオンズ オーナーズレストラン
    • テイキョウキッズフィールド
    • トレイン広場
    スタジアム地図

    スタジアム地図

    写真は www.seibulions.jp より

    獅子ビル

    • グリーンフォレスト・デリ&カフェ
    • 獅子ビル多目的ルーム
    • テイキョウキッズルーム

    その他、CAR3219 フィールド、ライオンズ トレーニングセンター、ライオンズチームストアフラッグス、チケットセンター・ファンクラブカウンター・球弁、狭山スキー場、西武ドームテニスコートなど

    ベルーナドーム 地図

    ベルーナドーム 地図

    スタジアム地図
  3. 施設サポート

    • インフォメーションセンター

      電話番号:0570-01-1950

      営業時間:

      一軍公式戦非開催日は平日10:00~18:00

      一軍公式戦のデーゲームは10:00~18:00 

      一軍公式戦開催日のナイトドームは10:00~20:00

      休業日:土・日・祝

    • 子供向け球場施設

      レオライナー展示、テイキョウキッズフィールド(室外)、テイキョウキッズルーム(室内)、DAZNデッキ

    • コインロッカー、授乳室、公衆電話、喫煙所、ベルーナドーム駐輪場、駅駐輪場が用意されています。

よくある質問

ベルーナドームでの野球観戦に食べ物や飲み物を持ち込めますか?

アルコール類、ビン、カン、などは持ち込み禁止ですが、ペットボトルや水筒、お弁当などは持ち込みできます。

ベルーナドームを本拠地にしている野球チームは?

埼玉西武ライオンズです。

ベルーナドームと西武ドームの違いは?

昔は西武ドームと呼ばれていましたが、2022年3月1日から施設命名権(ネーミングライツ)スポンサー契約の締結により、「ベルーナドーム」に名称を変更しました。