イベント

東京オートサロン

東京オートサロンとうきょうオートサロンTOKYO AUTO SALON)とは、チューニングカーやカスタムカー(市販車に改造を加えること)の祭典とも呼ばれるモーターショーです。日本では最大規模を誇り、世界三大カスタムショーの一つでもあります。ここではそんなイベントについてWiki風に紹介しながら、さらに知っておくと役に立つ情報を交えて詳しく解説していきます

山本 光代

目次
東京オートサロン

東京オートサロン

基本情報

東京オートサロンは、1983年にチューニングカーマガジン「OPTION」誌の初代編集長がカスタムカー文化を世に広めるべく「東京エキサイティングカーショー」としてスタートしたのが始まりです最初は東京国際見本市会場で開催され、その後、東京ビッグサイトを経て、現在の幕張メッセへと移り、年々規模を拡大してきました。

✅ 名称

東京オートサロン(とうきょうおーとさろん)TAS

🌏 開催場所

幕張メッセ (日本コンベンションセンター)1〜8ホール

🏢 主催者

東京オートサロン事務局(TASA)

📆 開催時期

毎年1月第2 金・土・日

🌐 公式サイト

www.tokyoautosalon.jp

ショーの歴史

東京オートサロンは、1983年に前身となる「東京エキサイティングカーショー」としてスタートしました。それでは、その歩みを振り返ってみましょう。

  • 1983年 

    東京国際見本市会場にて「東京エキサイティングカーショー」として開催される。キャッチフレーズ「チューニングを文化に!」

  • 1987年

    名称を「東京オートサロン」に変更。

  • 1997年

    東京ビッグサイトへと会場を変更。

  • 1999年

    東京ビッグサイトでは展示スペースと来場者用駐車場を確保する事が出来なくなったため、幕張メッセへと開催場所を変更する。

  • 2003年

    イメージガールユニット「A-class」が結成される。

  • 2012年

    開催30回目を迎える。

  • 2013年

    「東京オートサロン in シンガポール」をマリーナベイ・サンズコンベンションセンターにて開催。

  • 2021年

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、開催を中止。元々同年は、リアル展示会とオンライン開催の「バーチャルオートサロン」を並行で実施する方針で、「バーチャルオートサロン」は予定通り実施した。

  • 2023年 

    マレーシアにて「東京オートサロン・クアラルンプール2023」を開催。

  • 2025年

    東京オートサロン2025が1月10日~12日に幕張メッセで開催され、トヨタをはじめとする国内自動車メーカー各社が大規模なブース展示を実施。さらに、フォルクスワーゲンやBMWなどの輸入車ブランドに加え、アフターマーケット関連の出展も充実し、会場は大いに賑わった。

コンテストグランプリ車両

東京オートサロン2025のカスタムカーコンテストグランプリ車、各部門受賞車両(一部)は以下の通りです

  • チューニングカー部門 グランプリ

    🏅マツキヨ 刻 3ローター NA-7 by RE雨宮(車両番号 11101 RE雨宮)

  • コンセプトカー部門 最優秀賞

    🏅TOYOTA GAZOO Racing / ランクルBASE(車両番号95502 TOYOTA GAZOO Racing / ランクルBASE)

  • ドレスアップ・スポーツカー部門最優秀賞

    🏅KUHL 34ZR-GTWR SPEC-D(車両番号 50802 KUHLJAPAN)

D1グランプリ

D1グランプリ

また、東京オートサロンでは「D1グランプリ」の表彰式も行われています。D1グランプリとは、ドリフト走行(後輪または四輪を滑らせながら走る走法)におけるかっこよさで勝敗を決める競技です。競技種目として、単独(1台)で走る「単走(Solo Run)」と、2台で競い合う「追走(Battle Run)」があり、それぞれの1位を決定するとともに、追走トーナメントを勝ち抜いた選手が各ラウンドの優勝者となります。

  • 歴代シリーズチャンピオン      

    2020年 - 小橋正典 車両 : 日産・シルビア (S15)

    2021年 - 中村直樹 車両 : 日産・シルビア (S15)

    2022年 - 横井昌志 車両 : 日産・シルビア (S15)

    2023年 - 藤野秀之 車両 : トヨタ・GR86(ZN8)

    2024年 - 中村直樹 車両 : 日産・シルビア (S13)

  • 歴代単走チャンピオン 

    2020年 - 横井昌志 車両:日産・シルビア (S15)

    2021年 - 中村直樹 車両:日産・シルビア (S15)

    2022年 - 川畑真人 車両:トヨタ・GR86(ZN8)

    2023年 - 藤野秀之 車両 : トヨタ・GR86(ZN8)

    2024年 - 中村直樹 車両:日産・シルビア (S13)

各種イベント

A-classスペシャルタッグマッチ by グランツーリスモ7

A-classスペシャルタッグマッチ by グランツーリスモ7

屋内では特設ステージが設置され、元・現役レーシングドライバーによるトークショーなどが開催されます。さらに、イベントコンパニオンによるアピールタイムや、各社キャンペーンガール、イメージガールによる歌唱ステージも見どころの一つ。レースクイーンの公開オーディションや東京国際カスタムカーコンテストの表彰式も行われます。

イベントホールでの有名アーティストによるライブも必見!入場者はもちろん無料で観覧できます。近年はeスポーツの大会や体験コンテンツも大賑わいとなっています。また、オンラインでのイベントも充実しており、展示車両や出展ブースの紹介、イベントホールの様子など、現地イベントの模様をオートサロンTVにてライブ配信しています。

出展者

東京オートサロン2025の出展社数は389社(前回378社)で、出展車両台数は857台(前回893台)にものぼりました。ここではその主なごく一部の車両、企業をご紹介します

出展車両

  • 株式会社豊田自動織機 トヨタ ハイラックス
  • スズキ株式会社 ジムニーシエラ
  • 日産自動車 HCR32 SKYLINE
  • Honda Kansai CIVIC typeR
  • Mazda RX-8 Prostaff Monster
  • Subaru TRACER×EVE WRX
  • ダイハツ工業 ミラ イース GR SPORT コンセプト

出展企業

  • 日本自動車連盟(JAF)
  • ヤマハ発動機
  • パナソニックオートモーティブシステムズ
  • クリンビュー
  • 日本自動車大学校
  • GP SPORTS

イメージガール

東京オートサロン2025イメージガール「A-class」メンバー

東京オートサロン2025イメージガール「A-class」メンバー

写真は www.tokyoautosalon.jp より

東京オートサロンでは、1999年より公式イメージガールの公募を開始しました。選考されたメンバーたちはショーの華であり、各企業の顔としてオートサロンの魅力を伝えることが主な役割です。歴代のイメージガールは4人〜10人のユニットで活動し、2003年より「A-class」という名称が付けられました。現時点で総勢84名の女性タレント、レースクイーン、グラビアモデルが在籍しています。

契約期間は、毎年夏頃に行われるオーディション合格後から翌年に開催されるオートサロン本番まで。メンバーの年齢は開催時点で18歳以上の成年者に限られ、2025年のメンバーは全員1990年代生まれに統一されました。佐々木美乃里(みのり)さんは2024年に続いての選出となり、石垣果蓮(かれん)さんはテレビリポーターの経験もあります

東京オートサロン2024イメージガール「A-class」メンバー一覧

  • 松田 蘭
  • 菅原 早記
  • 森脇 梨々夏
  • 佐々木 美乃里
  • 益田 アンナ

東京オートサロン2025イメージガール「A-class」メンバー一覧

  • 佐々木 美乃里
  • 橘 香恋
  • うらら 
  • 石垣 果蓮
  • 森谷 花香

チケット情報

東京オートサロンのチケットはすべて電子チケットによる事前購入になります。紙チケットの販売や当日券はありません

1月12日(金)14:00~19:00

4,000円

1月13日(土)9:00~19:00

3,000円

1月14日(日)9:00~18:00

3,000円

  • 小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
  • 障害者割引(500円)有り、障害者手帳の提示要

アクセス情報

アクセス情報

アクセス情報

写真は www.tokyoautosalon.jp より

東京オートサロンへの行き方をまとめました

電車の場合

  • JR京葉線

    東京駅 ←→ 海浜幕張駅(徒歩5分)

    所要時間:約30分

  • JR総武線・京成バス

    秋葉原駅 ←→ 幕張本郷駅(バス17分)

    所要時間:約40分

※総武線快速をご利用の場合は、津田沼駅で各駅停車にお乗り換えください。

高速バスの場合

  • 羽田空港 ←→ 幕張メッセ中央 ※幕張メッセ 中央エントランス下1階部分

    所要時間:約42~54分(10~40分おきに運行 運賃1,200円)

  • 成田空港 ←→ 海浜幕張駅またはアパホテル&リゾート(東京ベイ幕張)またはホテルニューオータニ幕張

    所要時間:約40分(運賃1,000円)

車の場合

会場周辺は駐車場が減少していること、当日は周辺道路がかなりの渋滞になるため主催者は公共交通機関での来場を推奨しています

問い合わせ先と関連サイト

東京オートサロンに関係する各機関の問い合わせ先をまとめました。

東京オートサロンのとっておき情報

  • クルマファンのみならずゲームファン・音楽ファンも楽しめる!?

    誰でも楽しめるのが魅力の東京オートサロン。eスポーツも開催され、参加は無料のため、ゲーム好きの来場者も存分に楽しむことができます。また、アーティストのライブにおいても2025年は超充実!何と、相川七瀬さん、田原俊彦さん、DJ KOOさんをはじめとする豪華有名アーティストが集結しました。目も耳もフルに使って会場全体を満喫することができますね。

  • 年始に開催される理由は?

    年始という特異な時期にビッグイベントが開催されているのは、当初、会場の使用が閑散期であるこの時期にしか許可されなかったためだそうです。チューニングカーやカスタムカーといえば、かつては違法行為のイメージが強く、そのような祭典ということで当時はあまり良いイメージを持たれていなかったとか。しかし現在では規制が緩和され、違法な改造でない限りカスタムカーは合法となっています。

日本で開催される他のモーターショー

東京オートサロンのほかにも、クルマをこよなく愛するファンのためのモーターショーが開催されています。ここでは、その主なショーをご紹介します。

  • 大阪オートメッセ(大阪市住之江区・インテックス大阪)

    1997年より開催されているモーターショー。「オモロイ アシタ ムゲンダイ」をスローガンに関西最大級の規模で多彩なエンターテイメントを追及しています。

  • 東京モーターショー(現・TOKYO MOBILITY SHOW  東京ビックサイト)

    車の最新技術やデザインに関するものを紹介するショー。2年ごとの開催。2023年より名称を変更し、車以外の幅広い業種やスタートアップと連携しています。

まとめ

東京オートサロンでは、様々な出展者によるカスタムカーの展示はもちろんのこと、会場内の各種イベントや体験コンテンツ、さらにはイベントホールでの豪華アーティストによるスペシャルライブなどもあり、来場者の興奮は最高潮に達します。そんな東京オートサロンは、2026年も引き続き幕張メッセでの開催が決定しています。情報収集の段階からすでにワクワクしてきますね!

よくある質問

東京オートサロンに関するよくある質問をまとめました。

東京オートサロンとはどんなイベントですか?

年に一度のカスタムカーが集まる祭典で、クルマファンに広く認知されているイベントです。国内自動車メーカーもここで新車発表や車両の展示を行っています。

東京オートサロンは誰でも入場できますか?

チケットを購入すれば誰でも入場できます。コロナ禍以降はすべて電子チケットになっています。

2026年の東京オートサロンはどこで開催されますか?

2025年と同じく幕張メッセにて、2026年1月9日~11日に開催されます。

東京オートサロンは何年ごとに開催されていますか?

開催は毎年行われています。1月の第2金曜・土曜・日曜に開催されます。

東京オートサロンに行く価値はありますか?

もちろんです!日本のカスタムカー人気は衰えることなく続いており、ショーやイベントも年々進化を遂げています。そのため、クルマファンなら一度と言わず、毎年訪れたくなるモーターショーといっても過言ではありません。