イベント

サマーソニック(SUMMER SONIC)

サマーソニック(通称:「サマソニ」)とは、毎年8月上旬から中旬の土日2日間に、千葉と大阪で開催される都市型音楽フェスティバルです。企画・運営はクリエイティブマンプロダクションが担当。洋楽ロックからJ-POPまでさまざまなジャンルのアーティストが一堂に会し、観客の年齢層も幅広いため、誰もが参加しやすいことが特徴です。ここではそんなロックフェスについてWiki風に紹介しながら、さらに知っておくと役に立つ情報を交えて詳しく解説していきます

山本 光代

最終更新日:
目次
サマーソニック

イベント情報

サマーソニック、通称「サマソニ」は、毎年8月上旬から中旬の2日間、土曜・日曜に千葉と大阪で開催される都市型音楽フェスティバルです。2000年からは同日に2会場で同時開催され、アーティストを2日間で入れ替える方式を採用しています。当初は洋楽ロックを中心としたラインナップでしたが、音楽ファンの嗜好が多様化したことにより、現在ではジャンルの枠を超えたフェスへと進化。J-POPやアイドルユニットも出演し、幅広い層が楽しめるイベントとなっています。

概要

✅ イベント名

サマーソニック、サマソニ

🌏 開催地

東京(ZOZOマリンスタジアム・幕張メッセ)大阪(万博記念公園)

🗓️ 期間

毎年8月上旬から中旬の土曜、日曜

💼 主催

株式会社クリエイティブマンプロダクション

🌐 公式サイト

www.summersonic.com

歴史

それではここで、サマソニの歴史を振り返ってみましょう。

日本初の巡回型フェスの誕生

記念すべき第1回目は2000年。ライブの企画・制作を手がけるプロモータークリエイティブマンが設立10周年を迎えたことを機に、サマーソニックを立ち上げました。初回は山梨県吉田市の富士急ハイランドと大阪市住吉区のWTCオープンエアスタジアムの2会場で開催。アーティストが両会場を行き来する「巡回型」フェスのスタイルは、日本で初めて導入された画期的な試みでした。

規模の拡大

翌2001年からは収容人数などの問題で、東日本の会場が幕張メッセと千葉マリンスタジアム(現・ZOZOマリンスタジアム)に変更されます。これに伴いステージ数や会場スペースの規模も拡大し、2003年には初めてチケットが完売。その後、順調に観客動員も伸び続けます。しかし、大阪会場は周辺にマンションが増加して騒音問題が発生。その影響もあり、2007年からは此花区の舞洲に会場が移ることになりました。

伝説のライブ開催

2006年にはアメリカの人気ヘヴィメタルバンド「メタリカ」が史上最長となる2時間20分のステージを敢行し、伝説のライブとなりました。2011年にはマリンステージに「X JAPAN」が登場し、大きな話題をさらいました。さらに、2019年にはフェスの20回目を記念して初の3日間開催となり、「B’z」が日本人アーティスト史上初のヘッドライナー(フェスにおいて主役を務めるアーティストのこと)を務めました。

コロナ禍による影響

2020年は東京オリンピックの会場として幕張メッセが使用されること、さらにホテルや警備スタッフの確保が困難になることなどが予想されて休止となります。2021年には代替イベントの企画が進められていたものの、新型コロナウィルスの影響によりすべて中止とに。そして2022年には徹底した感染対策のもと、3年ぶりに開催。ついにいつものサマソニが戻って来ました。

海外初進出

2024年、大阪会場は大阪万博開催の準備に伴い、会場が舞洲から吹田市の万博記念公園へと変更されました。そして、8月下旬にはサマソニ海外初進出としてタイ・バンコクでも開催。日本からは「YOASOBI」が出演し、地元ミュージシャンたちも大いに盛り上がって華やかな音楽空間を創ることができ、大成功を収めました。

アーティスト

サマーソニック2024 アフタームービー

サマソニ2024に出演した主な出演アーティストは以下の通りです

<東京>8月17日(土) 出演アーティスト一覧

MÅNESKIN

星野源

ONEREPUBLIC

NCT DREAM

SUPER BEAVER

平井 大

Number_i

MAJOR LAZER

GLAY

JON BATISTE

NOTHING BUT THIEVES

MADISON BEER

STEPHEN SANCHEZ

RIIZE

<東京>8月18日(日) 出演アーティスト一覧

BRING ME THE HORIZON

CHRISTINA AGUILERA

GRETA VAN FLEET

ATEEZ

Creepy Nuts

ちゃんみな

WEST.

E:FIRST

PINKPANTHERESS

BABYMONSTER

TYLA

YVES TUMOR

新しい学校のリーダーズ

JO1

ZEROBASEONE

<大阪>8月17日(土) 出演アーティスト一覧

BE:FIRST

PINKPANTHERESS

TYLA

新しい学校のリーダーズ

JO1

INI

ZEROBASEONE

HOOBASTANK

YVES TUMOR

ORANGE RANGE

水曜日のカンパネラ

Enfants

花冷え。

サバシスター

Chevon

<大阪>8月18日(日) 出演アーティスト一覧

MÅNESKIN

Vaundy

ONEREPUBLIC

NCT DREAM

SUPER BEAVER

平井 大

Number_i

BRIGHT

VIOLETTE WAUTIER

NOA

MINA OKABE

Little Glee Monster

ano

NIKO NIKO TAN TAN

離婚伝説

ステージ

東京、大阪ともに、サマソニの会場にはそれぞれ特徴あるステージが複数設置されています

東京ステージ

サマーソニック2024 東京ステージ

サマーソニック2024 東京ステージ

写真は www.summersonic.com より
  • マリンステージ(ZOZOマリンスタジアム内の大迫力ステージ)
  • マウンテンステージ(幕張メッセ内に鎮座する圧巻のステージ)
  • ソニックステージ(幕張メッセ内の要になるステージ)
  • パシフィックステージ(世界で活躍中のアーティストが集うステージ)
  • ビーチステージ(名前の通り砂浜に出現するステージ)
  • アーリーノイズステージ(Spotifyとのコラボステージ)

大阪ステージ

サマーソニック2024大阪ステージ

サマーソニック2024大阪ステージ

写真はwww.yawarakai.com より
  • エアステージ(数万人規模のメインステージ)
  • マウンテンステージ (広々としたステージ)
  • ソニックステージ (太陽の塔のお膝元にあるステージ)
  • マッシブステージ (アーティストが間近に感じられるステージ)
  • パビリオンステージ (唯一の屋内ステージ)

フード

フェスを一層楽しむためにはフェス飯は欠かせない!ここでは注目のフードをご紹介します

東京「ソニ飯」

ZOZOマリン、幕張メッセともに充実のラインナップ。肉料理、アジア料理、麺類、B級グルメ、カフェなど何でもあり!特に「クラフト餃子フェス」と銘打った各地の餃子コーナー(幕張メッセ側)は必見。

大阪「ソニ飯」

くいだおれの街大阪、フードが充実しているのは当たり前!軽いフィンガーフードからガッツリ飯までたくさんのラインナップを揃え、又、兵庫県五国酒蔵之会がバックアップするSAKE BARも見逃せません。

アクティビティ

サマソニ前夜祭「ソニックマニア」

「ソニックマニア」は、サマソニ「前夜祭」として前日夜から朝にかけて幕張メッセでのみ開催されているものです。通称は「ソニマニ」。もちろん、本番同様に有名アーティストたちが集います。

チケット

サマソニのチケットは全部で3種類東京と大阪で料金が異なっていますのでご注意ください

一日券

東京(一般販売)

19,000円

大阪(一般販売)

16,500円

二日券

東京(一般販売)

36,000円

大阪(一般販売)

32,000円

プラチナ券(観覧席やクローク、トイレ、ラウンジなどがすべて専用の特典付)

東京(一般販売)

33,000円

大阪(一般販売)

28,000円

アクセス方法

サマソニの開催日は会場周辺の道路が混雑するため、専用駐車場はありません公共交通機関を利用して来場してください

東京・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ

東京・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ

東京・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ

写真は www.summersonic.com より

幕張メッセ:徒歩7分/ZOZOマリンスタジアム:徒歩15分

JR京葉線「海浜幕張駅」万博下車

幕張メッセ: 徒歩約7分、ZOZOマリンスタジアム: 徒歩約15分

大阪・万博記念公園

大阪・万博記念公園

大阪・万博記念公園

写真は www.summersonic.com より

大阪モノレール「万博記念公園駅」下車すぐ

阪急千里線「山田駅」徒歩約20分

問い合わせ

公式よくある質問

疑問に思ったことがあれば、公式の「よくある質問集」をまずチェックしましょう。

クリエイティブマンプロダクション連絡先

それでも解決しない場合は、クリエイティブマンプロダクションまでお問合せ下さい。

落とし物の問い合わせ

【東京】

  • 幕張メッセ総合管理センター: 043-296-0531
  • ZOZOマリンスタジアム総合管理センター: 043-296-1227

【大阪】

公式サポーター

フェスの開催と成功には協賛企業や各所の協力が不可欠です。このサマソニも多くの協賛により成り立っています。その企業、団体の一部をご紹介します。

  • レッドブルジャパン 

    エナジードリンクで暑いフェスをさらにアツく!

  • spotify

    特設ボックス型フォトスポットでショートムービーの撮影ができます!

  • ポカリスエット

    熱中症対策にはやはりポカリ!フェスの必須ドリンクです。

フェスの問題点

2015年の開催時、東京、大阪両会場で痴漢が多発したとの被害報告がSNS等で相次ぎました。一部では盗難の被害も発生し、夏フェス運営の課題として週刊誌に取り上げられました。また、大阪会場では2016年にシャトルバス削減により、多数の帰宅困難者を出してしまうトラブルが発生(市営バスの運行や主催者によるタクシー代建て替えで対応)。2019年には同じく大阪会場で台風の影響による設営遅れのため、複数の出演者が当日キャンセルを余儀なくされる事態となりました。さらに、2024年には東京会場でスタッフ31人が食中毒の症状を訴え、数人が緊急搬送される事態に。保健所の調査により、同じお弁当を食べたことが原因と発表されました。

フェスに関する知っ得情報

  • プラチナチケットの特典って?

    一般チケットよりも1万円以上高い「プラチナチケット」は、たくさんの特典があるので、特にフェス初心者やフェスを1日中存分に楽しみたい人、子供連れの人におすすめです。特典内容は専用クローク、ウェルカムドリンク、専用ビューイングエリア、会場間専用シャトルバス、専用トイレ、プラチナ専用ラウンジ、グッズ売り場のファストレーン、どれも快適にフェスを楽しめるものばかり!ファストレーンなどはこの猛暑の時期に、本当に助かるシステムですね。価格に見合う価値は十分にあります。

  • 「サマソニ大阪」がトレンド入り?

    2024年は大阪の会場がこれまでの「舞洲」(大阪市此花区)から「万博記念公園」(吹田市)に変更されました。万博記念公園は、1970年に開催された「日本万国博覧会(大阪万博)」の跡地を整備した大規模な公園で、万博のシンボルだった「太陽の塔」が特に有名です。また、園内にある「もみじ川芝生広場」では、もともと毎年フェスや大型イベントが開催されていたこと、以前の会場よりも緑や日陰も多いことから、フェスに快適な環境として評価されています。その結果、称賛の声とともに「サマソニ大阪」が2日間ともトレンド入りしました

2025年サマソニ開催情報

2025年サマソニ開催情報

2025年サマソニ開催情報

写真は www.summersonic.com より

公式サイトの発表によると、2025年は8月16日(土)・8月17日(日)の2日間にわたり、東京はZOZOマリンスタジアムと幕張メッセ、大阪は2024年に続き吹田市の万博記念公園で開催されることが決定しています。各国から多様なアーティストを迎えるべく目下準備中とのことですので、出演者の発表を楽しみに待つこととしましょう。

日本で開催される他のフェス

日本の音楽フェスの始まりは、1960年代に人気を博したフォークソングの野外ライブでした。その後、全国各地でロックを中心とした大規模なフェスが次々と開催されるようになり、現在に至ります。ここでは、その主なフェスをご紹介します

  • フジロック(新潟県湯沢町苗場)

    自然あふれる苗場スキー場で行われる国内最大級のフェス。海外有名アーティストの参加も多く、海外でもよく知られているフェスです。

  • ロックインジャパン・フェスティバル(千葉市)

    千葉県開催ということで都内からのアクセスが良い都市型フェス。アーティストは邦人のみなので、フェス初心者も親しみやすいことが特徴です。

  • ライジングサン・ロックフェスティバル(北海道石狩市)

    北海道石狩市で土曜から日曜の日の出までオールナイトで開催される、大規模な野外フェスです。

  • イナズマロックフェス(滋賀県烏丸半島)

    滋賀県出身の歌手・西川貴教さんが発起人の、毎年9月に開催されるパワフルで幅広い層に人気のフェスです。

まとめ

両会場とも、中心部から約1時間ほどと好アクセスを誇る「都市型フェス」であるだけでなく、他のフェスにはない「巡回型」フェスであることが大きな特徴です。両会場の出演者が入れ替わるので、2日とも参加すれば、ほぼすべてのアーティストが見られるというのも嬉しいシステムでしょう。毎回豪華なラインナップが揃うサマソニ。今からすでに楽しみで仕方がない人も多いのではないでしょうか。今後の開催もますます目が離せません!

「よくある質問」

サマソニに関するよくある質問をまとめました。

次回2025年のサマソニはいつ開催されますか?

8月16日(土)・17日(日)の2日間にわたる開催が決定しています。

サマソニってどんなイベントですか?

日本の5大フェスに数えられるうちの一つで、都市型音楽フェスティバルとして知られています。東京と大阪での開催ということもあり、アクセス良好で誰もが参加しやすいことが特徴です。

サマソニはどこで行われていますか?

 東京は千葉県のZOZOマリンスタジアムと幕張メッセ、大阪は吹田市の万博記念公園です。

サマソニのチケットの価格は?

東京は19000円~36000円、大阪は16500円~32000円まで、タイプによって様々です。

サマソニの観客数はだいたいどのくらいですか?

2024年は東京、大阪合わせて258000人を動員しました。

アーティストは東京、大阪どちらにも出演するのですか?

基本、移動をしてどちらにも出演していますが、場合によってはどちらか一方にしか出演しないアーティストもいます。